新しい肺炎球菌ワクチン「キャップバックス®」― ニューモバックスを受けた方にもおすすめの新ワクチン ―新着!!
■ 肺炎は高齢者の大きなリスク 日本人の死因の第5位が「肺炎」で、その約95%が65歳以上の高齢者です。原因となる菌の中で最も多いのが肺炎球菌です。 肺炎球菌は、いくつかの“型”があり(菌の種類の違いを指します)、その型 […]
点鼻インフルエンザワクチン(フルミスト®)接種後の注意点について
今回は、当院でも接種を行っている 点鼻インフルエンザワクチン(フルミスト®) について、接種後に知っておいていただきたい大切なポイントをご紹介します。 フルミスト®とは? 点鼻インフルエンザワクチン(フルミスト®)は、注 […]
インフルエンザワクチンの接種は、10月中がおすすめです!
結論:ワクチンは接種してから“おおむね2週間”で効きはじめ、効果は“約5か月”続きます。 日本では流行が12〜3月に多いため、10月〜12月中旬までに完了しておくのが基本です。 なぜ「10月中」なの? 効きはじめの時期( […]
葛飾区金町 令和7年度 インフルエンザワクチン
葛飾区の助成を受けられる方には、9月下旬に区から予診表が送付されます。 葛飾区の助成が受けられる接種期間は以下です。 <期間:令和7年10月1日から令和8年1月31日まで> チメロサールフリーをご希望の方はこち […]
令和7年度 新型コロナウィルスワクチン接種
葛飾区の助成を受けられる方には、9月下旬に区から予診表が送付されます。 葛飾区の助成が受けられる接種期間は以下です。 <期間:令和7年10月1日から令和8年3月31日まで> 当院での接種をご希望の方へ ファイザー製ワクチ […]
若い女性に多い「秋のむくみ」…その正体は「好酸球性血管性浮腫」かもしれません
朝晩の気温差が大きくなる秋。なんとなく脚が重い、夕方になると足がむくんで靴がきつくなる…そんな症状でお悩みの若い女性が、近年とても増えています。 中には、原因がよく分からずいくつもの医療機関を受診した末に「好酸球性血管性 […]
点鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」について
ポイント フルミストってなに? 接種できない人 注意点 注射の不活化ワクチンは? 比較表 項目 フルミスト(点鼻・生) 不活化ワクチン(注射) 対象 2〜18歳 生後6か月〜全年齢 回数(1シーズン) 1回(0.2mL) […]
「血管年齢」って?ショッピングモールでの指先測定は信頼できる?
ショッピングモールなどに設置された機器で「血管年齢」を測った結果について、患者さんからご相談を受けることがあります。 指先の装置は、指先に光を当てて脈の波形(フォトプレチスモグラフィ/加速度脈波)を読み取り、独自の換算式 […]
Apple Watchの新機能「睡眠時無呼吸通知」とは?
Apple Watch Series 9/Series 10/Ultra 2 では、watchOS 11 以降で「睡眠時無呼吸通知」機能が利用できます。 就寝中に腕のわずかな動きを測定し、「呼吸パターンの乱れ」が一定以上 […]
夏休みの飛行機旅行で健康を守るために
はじめに 夏休みシーズンになると、国内外へ飛行機でお出かけする方も多いかと思います。 楽しい旅を万全の体調で楽しむために、機内環境の特徴とそこで起こりやすい健康トラブルを知り、 “備える・防ぐ・対応する” ポイントを押さ […]