肺に何らかの病原体が侵入し感染、炎症を起こした状態が肺炎です。

高齢者では死にいたることもあり注意が必要です。

主な症状

  • 発熱
  • 咳、痰
  • 息苦しさ
  • 全身のだるさ
  • 胸の痛み

高齢者では症状が出にくいこともあり、

  • いつもより元気がない
  • 食欲がない
  • 脈拍や呼吸が速い

場合には注意が必要です。

原因となる病原体

主なものとして以下があります。

  • 肺炎球菌
  • インフルエンザ桿菌
  • 嫌気性菌
  • 大腸菌(ESBL産生菌含む)
  • 緑膿菌
  • マイコプラズマ
  • レジオネラ

患者さんの年齢や持病、生活背景などである程度の予測が可能です。

検査

胸部レントゲン検査

肺炎を起こしていると、胸部レントゲンの肺の部分に白っぽい陰影が現れます。

血液検査

炎症反応の上昇があるかどうかを調べます。

喀痰培養検査

痰を培養検査に出して、原因微生物を調べます。

感染症迅速検査

必要に応じてインフルエンザや新型コロナウィルスの抗原検査を行います。

治療

問診や検査結果から、適切な抗菌薬を選択し治療を行います。

血中酸素濃度の低下や脱水など全身状態が悪い場合には、入院が必要となりますので、適切な医療機関をご紹介いたします。

予防

予防策として、以下が大変有効です。

①肺炎球菌ワクチン

②インフルエンザワクチン

③禁煙